
絵本紹介

絵本紹介
作 レオ・レオニ
訳 藤田圭雄
至光社
“あおくん”の一番の仲良しは“きいろちゃん”。ある日、“あおくん”は“きいろちゃん”の家へ遊びに行きますが、残念ながら留守。「どこだろう?」とあちこち探して回っていたら、街角でばったり出会います。二人はとても嬉しくて、緑になってしまいます。
さて、公園で遊び疲れた二人は、緑の姿のままでお家に帰りますが、 パパとママには誰だかわからず、「うちの子じゃない」と言われてしまいます。悲しくて泣いているうちに、二人は青い涙と黄色い涙になり、元の姿に戻ることができました。
数々の名作で知られるレオ・レオニが、ご自分のお孫さんと遊んでいるときに、楽しみながら作ったと言われる絵本。“あおくん’’は青い丸、“きいろちゃん’’は黄色い丸と、とことんまで単純な形で表現 されているだけに、子どもの想像力が掻き立てられ、ワクワクするよ うな楽しさや、悲しさが伝わります。
また、青色と黄色が混ざると緑色になるという色の原理もスムーズに取り入れられているので、お母様の工夫次第で、赤色と白色を混ぜると桃色、黄色と赤色で橙色といった色の変化のお話に発展させてい くこともできます。