ジャック合格特集 2024
MenuClose

ジャック合格特集 2024

たくさんの
合格おめでとう

入試の傾向

学校別入試概要学校ごとに出題された問題を分析

01青山学院初等部

適性検査Aは2021年度より個別テストからペーパーのみの考査になった(約50分)。難易度は高くないが、問題数は多い。他校に類を見ない青山独特の課題は出題されなかった。適性検査Bは例年通りの流れと時間(3時間)で行われた。願書(面接資料を含む)と保護者面接は重要。

02青山学院横浜英和小学校

様々な問題を通して基礎力とどれだけミスなくこなすことができるかを見られている。面接では、質問の答えから派生していき、約20問近く子どもへ質疑がある。行動観察では、少人数でダンスを考えて発表するなど協調性や発言力を見られていた。

03青山学院大学系属
浦和ルーテル学院小学校

入学試験は1回のみで単願・併願を選択可能。考査日が園行事と重なる際は行事証明書を提出すると考慮される。面接日に保護者が資料を記入している時間に子どもはクレヨンで絵を描く。絵や文字が描いてある紙を見せられて親子会話がある。資料記入は面接日と考査日の2回ある。

04開智小学校

第一志望は自己発信を選択でき、残りの考査項目は併願受験者と同じ。合格判定は2つあり、各項目の上位者または全項目の合計点の上位者から決まる。(仮称)開智所沢小と同日同内容の考査を実施。どちらか1校から出願し、希望すれば両校の合否判定を受けられる。 願書は共通。第一志望と一般の組み合わせも可能だが、出願時に合格後の進学先を事前登録する。

05学習院初等科

行動観察や体操は一見簡単そうだが、奥が深く幅広い能力が求められている。個別では言語力や観察力、注意力が高いレベルで求められており、付け焼き刃では対処できない。その他に生活習慣を見る項目が多く出題され、家庭における躾や過ごし方が問われている。

06カリタス小学校

親子面接では子どもだけ前に呼ばれ、お話作りと分かち書きで書かれた文章を読むことが毎年出題される。ペーパーは、話の記憶・数・常識・図形構成がよく出題されている。製作は、説明をよく聞き指示通りに作り、製作したものを使用したゲーム遊びに発展することが多い。聞き取る力を重視している。

07暁星小学校

1次はペーパーと体操。ペーパーは、記憶・図形・言語・常識を中心に全8枚。体操は、ボールを中心に走・跳・投全てをバランス良く見られる。2次は8人グループ、製作・生活習慣・発表・聞き取り・行動観察を連動させた考査。個人の能力と子ども同士の関わりを見られている。

08国立学園小学校

考査は授業形式。ペーパーでは、言語や数操作の力を見る。実験では、実物に直接触れ、なぜそうなのかを予想させ考えさせる。急傾斜の平均台など、運動や行動観察を含めたバランスのとれた力が必要。

09慶應義塾幼稚舎

模倣体操、サーキットは例年から大きな変化はなく、指示を聞き、試技の詳細をよく見て素早く正確に、勢い良く動くことを求められた。行動観察は昨年同様、思考系のゲームで先を読んで行動する力が求められ、絵画製作では作品を介して友達と関わる積極性、会話力が求められた。

10慶應義塾横浜初等部

1次考査のペーパーでは話の理解力・空間知覚・集中力が問われた。2次考査では、サーキットで運動能力を見られた。行動観察では社会性・協調性を要するゲームを行った。絵画製作ではテーマに合わせて作る発想力と速やかな絵画・製作力が求められ、作品を用いた遊びでは友達との関りを見られた。

11光塩女子学院初等科

ペーパー校の印象が強いが、心身共にバランス良く発達していることが求められる。ペーパーは6枚あり広範囲から出題される。巧緻性では細かい作業が求められるので集中力が必要。行動観察では指示を正確に理解した上で、友達との関わり方が大切。保護者面接も重要。

12晃華学園小学校

ペーパーは記憶・数量・図形・言語と広範囲から出題される。製作は完成形を想像しにくい課題が出題されるので、製作過程を正確に聞き取ることが必要。行動観察はグループで協力して一つのことを成し遂げる力を問われた。様々な方向から子どもの力を見られた。

13さとえ学園小学校

話の記憶の問題数が多いのが特徴。昨年同様、体操テストが復活してサーキットが実施された。行動観察は複数の集団ゲームがあったが相談する場面はなかった。考査時間内のすべてにおいて取り組み方を見ているので楽しい状況の中での自制心も要求されている。

14サレジアン国際学園目黒星美小学校

A日程は親子面接の希望日を選べる。B日程では出願順に行われる。A日程で不合格でもB日程で合格する可能性がある。個別テスト中、自分の順番まで廊下で着席し待つ様子が重要視される。自由遊びや製作時の先生とのやり取りや友達との関わりを見られた。

15湘南白百合学園小学校

ペーパーは1部屋4名で音声により出題された。難問ではないが短時間で即座に正確に判断する力が求められる。指示行動では楽しみながらも節度を保ち、しっかりと指示を理解する事が必要。クーピーで何重にも年輪のように○を描くなど丁寧さと巧緻性も問われる。

16昭和女子大学附属昭和小学校
国際コース

事前の親子面接では子どもにのみ英語で質問がある。学校の教育方針への理解、家族の関わりや雰囲気を見られる。学校の教育方針から学校行事に至るまで、面接では深く問われることも多いので周到な準備が必要。回答時間も制限がある。考査はペーパー、指示製作、行動観察。

17昭和女子大学附属昭和小学校
探究コース

3日間すべて出願できる。ペーパー、指示製作、行動観察など基本的な内容だが、指示を正確に聞き取る力が求められる。親子面接では回答時間の設定があり、学校の新しい取り組みや特色などについて詳しく答えられるように、考えをまとめておく必要がある。

18白百合学園小学校

ペーパーは枚数が多く制限時間が短いので集中力が必要。個別は常識や生活習慣、思考力や質疑応答など項目数が多く、6人組で集団ゲームやグループでの話し合いもある。面接は発展質問が多く対応力が求められる。全体的に素早い理解と行動力が問われる。

19精華小学校

ペーパーはよく練られた問題で、地頭を見る。体操は脚力・腕力、リズム感、敏捷性の三本柱。個別では登場人物の気持ちを問われる。話を聞いて擬人化した野菜を描く理解力、想像力を問われる絵画も出題された。「中学受験に向けて伸びる子を取りたい」学校の意向が見てとれる。

20聖学院小学校

面接では、家庭の雰囲気や、子の成長のために学校と家庭が共に力を合わせられるかを見られる。
考査では、年齢なりの基本的生活習慣や巧緻性が最低限身についているかが問われる。互いに助け合い、将来的に他学年との関わりを築くことができることを求められている。

21成蹊小学校

ペーパーは男女で内容が異なる。話の記憶が長い。他は同じ問題を2枚続けて解くので、練習で理解し粘り強く解く力が必要。巧緻性は丁寧に素早く取り組めるか、行動観察は表現力や理解力が重要。体操はボールの扱い方や走り方等を見られる。面接では、家庭の姿勢を問われる。

22成城学園初等学校

個別は具体物を使い、数・比較・常識・言語表現等出題される。行動観察では自由遊び、共同製作を行い社会性・生活力・コミュニケーション力を見ている。今年度よりペーパーが実施された。生活体験で身に付けた力と前向きに取り組む姿勢が大切。体操は毎年裸足で行う。保護者の面接の重要度が高い。

23聖心女子学院初等科

ペーパーのウエイトが高く計12枚。話の記憶、数、言語、常識、図形、推理思考、運筆作業など全ての分野からバランスよく出題される。コロナ禍前の考査に完全に戻り、グループでの行動作業では協調性も問われた。面接では親子での話し合いがあり、日頃の親子関係も重要。

24聖ドミニコ学園小学校

受験料は1回の納入で複数回受験可。複数回受験者も面接は一度。面接の時に子どもだけの個別テストあり。考査はペーパー・運動・行動観察・自由遊び。小学校一年生の生活を想定した考査内容となっており、体操服の着脱、水筒持参による水分補給など、生活力を見られた。

25西武学園文理小学校

入試日は学校指定、月齢順の考査番号が付与された(考査日に園行事がある場合は考慮あり)。ペーパーは聞き取る力・思考力・語彙力を要する問題が多い。絵画ではハサミを使った問題で巧緻性を見られた。行動観察は試験中の行動全てを評価している。常識を問う課題が出た。また、今年度は「非認知能力」を重要視していた。

26洗足学園小学校

一次試験はペーパー、巧緻性、体操、行動観察①が出題。体操は聞き取る力と素早く行動に移す力が試される。待ち時間が長い。一次試験に通過すると二次試験に進む。今年度より二次試験が面接から行動観察②に変更となった。行動観察では、一次は集団活動、二次は個人活動を見られた。

27玉川学園小学部

考査は4~6人1組。ひらがなを読みその内容を答える問題(個別)や、ひらがなや数字に印をつける(話の記憶)等ひらがなや数字を読めることが必須。ストラックアウト、ボウリング、トランポリンが設置されているホールで自由遊びを行った。保護者は学園に対する熱意と誠意を伝える事が大切。

28田園調布雙葉小学校

面接は2部屋で(2回)受けることが特徴。ペーパーは、聞き取ってミスなく解ける力が必要。個別は言語能力・生活習慣・巧緻性が出題された。個別は2ブースあり、それぞれで内容は異なる。行動観察では4名程のグループで話し合いながら製作をする。

29桐蔭学園小学校
アドベンチャー

行動観察重視の次世代型入試。数人ずつのグループに分かれ、リーダーと呼ばれる先生とカジュアルな服装でいくつかの部屋を探検する。各部屋では自由遊びや体操・製作・面接のテストもある。楽しい探検の中で、指示の聞き取り力・協調性・発想力・会話力を見られた。

30桐蔭学園小学校 一般

ペーパーは話の理解・数・思考分野の問題。難易度は高くはないが、思考力・理解力が決め手となる。行動観察は自由遊び・ゲーム・集団作業が行われ、協調性・社会性・自律力・即答力が重視され、ペーパーより比重が大きい。子どもの面接課題では、発想力と表現力を見られた。

31東京女学館小学校 AO型

学校行事に参加し教育方針・内容について十分に理解を深め、家庭の色が分かる内容の推薦書にすることが重要。口頭試問では推薦書からの質問も多いため、早期からその対策が必要。子どもの口頭試問時にペーパー有り。第一志望者は一般入試との併願が望ましい。

32東京女学館小学校 一般

ペーパー・指示行動・絵画・体操・行動観察・母子行動観察と多岐に渡る。ペーパーは数・常識・話の記憶を中心に聞き取る力を重視。近年はそれに加え、空間知覚、図形も。行動観察は生活能力を問う課題、母子行動観察は身体表現の課題が頻出。体操の対策も必要。

33東京都市大学付属小学校

ペーパー・模倣体操・話の続きを考える絵画をし、行動観察では、描いた絵を使ってお話作りが行われた。考査と並行して保護者面接を実施。ペーパーは話の記憶・常識・聞き取り力を見る問題・図形・模写が出題された。行動観察では約束をしっかり聞き取り守る事と、相談時の協調性が求められ、子どもの様子を細かく見ている。各項目平均して点を得る事が必要。

34東京農業大学稲花小学校

ペーパーは、記憶・図形・常識の分野から全7枚。確実性とスピードが重要。行動観察は指示通りに行動する力と社会性を重視。行動観察の一貫として行われた絵画製作では特に発言力が求められた。面接では親子で絵本を楽しむ(3分間)課題が出題され、家庭の雰囲気を見られる。

35桐光学園小学校

ペーパーは「模写、図形、話の聞き取りと記憶」の分野別に3冊に分かれていて、絵の記憶、間違い探しは難易度が高い。絵画製作は指示が多く、聞き取る力、クーピーの塗り方、糊の使い方もポイントになる。行動観察では、協調性・社会性・ルールの理解力が求められた。

36桐朋学園小学校

思考・巧緻性の問題では、ペーパーで培われる図形などの基礎的な学力と思考力の両方が必要。絵画製作では、課題に合うものを考え、材料や道具を選び駆使し表現する。行動観察では、ゲームのルールや説明を見聞きし、理解し、楽しい雰囲気の中でも自分を律することが大切。

37桐朋小学校

個別テストは言語・数量の分野から出題され、思考力、経験値が問われる。絵画製作は与えられた条件での課題製作と、先生の指示通りに折り紙を折る課題が出題された。行動観察は6人で行われ、ごっこ遊びの中で協調性や社会性、興味をもって取り組む姿勢が見られる。

38東洋英和女学院小学部

ペーパーは9項目。従来ペーパーだった言語の問題が個別で出題された。個別テストが初めて行われ、絵画が復活。ボールつきの回数が「できるだけ沢山」となり、先生とのキャッチボールも加わった。運動能力、先生と直接個々に接する対応力が重視されるようになった。

39日本女子大学附属豊明小学校

ペーパーと行動観察の比重が高い。ペーパーは聞き取る力が重要。基本的な問題ながらスピードと確実性が重視される。集団行動観察では、リーダーシップをとるより協力することが大切。自由遊びでは日々の生活の様子を見られる。面接は家庭の雰囲気やお父様との関わりを重視。

40雙葉小学校

ペーパーは全領域の準備が必要。その中でも、発問の意図をしっかり捉え諦めずに思考し続ける力を養うことが肝要。行動観察は主体性を持ち、与えられた状況を心から楽しむことが大切。面接では、親子の会話から家族の普段の様子を見られるので、日常の過ごし方が問われる。

41星野学園小学校

今年度も単願入試を実施。ペーパーは話の記憶・躾・常識を含め問題数が多いのが特色。体操は複合運動と指示運動の両方から出題。日頃から機敏性・持久力を養い、様々な器具に慣れておく事が大切。

42森村学園初等部

ペーパーは話の記憶・数・図形・言語・常識など15枚以上。国語・算数・理科社会分野からバランスよく多岐にわたって出題されるため、幅広い範囲の準備が必要。絵画製作は巧緻性と絵画力・対話力がポイントとなる。行動観察では協調性・社会性が求められた。

43横浜雙葉小学校

ペーパーの話の記憶は絵本から出題。今年度も傾向は変わらず、言葉の中に隠れているものを探す問題や数の聞き取りなど。シールを使い数の聞き取りも行った。今年度は試験中の待ち時間が長く、その際の姿勢や節度ある行動が求められた。それだけに対策が功を奏す。

44立教小学校

集団でスクリーンに投影された絵本の内容について個別に質問され、解答は3択で言語力を見られる。口頭で感想を回答する。個別は実物を使った授業形式で思考力を見られる。途中答え合わせをしながら行う。運動は「走る」「模倣体操・創作体操」のみ。行動観察は自己抑制力を重視。

45立教女学院小学校

ペーパーは問題量が多くスピードも求められる。例年理科的常識・生活常識問題があり、日頃からの体験が必要。幅広い知識が求められる。体操は女子校にしては動きが大きく、運動能力を問われる。類似問題の出題頻度が高いので、過去問対策をしっかり行うことが望ましい。

46早稲田実業学校初等部

ペーパー・生活習慣・巧緻性・絵画製作・運動・行動観察とバランスの良い準備が必要。特に生活習慣では「衣類や学習に必要な物の整理整頓」等、家庭の方針や躾の姿が現れる。今年度もどの項目においても「話を最後まで細部まで理解する力」を見る課題が多かった。加えて、自分で考え行動する力と、それを伝える表現力が重要。